自転車旅行 in しまなみ海道・四国 ~5日目~
- 2018.09.16
- 旅
※2018/08/02 の日記です。
自転車旅行5日目です。今日も天気は晴れ。初日以外は毎日天気に恵まれています。
そして、とてつもなく暑いです。33℃くらいかな。
目次
香川県のうどんリベンジ
香川県といえば、うどんです。しかし、昨日食べたうどんはイマイチでした。このままでは終われないと思い、昨日の高松のバーテンダーに教えてもらった有名なうどん屋に行きました。

その名は「うどんバカ一代」です。

有名人のサインもたくさん飾ってあります。

天玉を乗せた冷やしうどんを注文しました。コレは大正解でした。麺にすごくコシがあり、とても美味しかったです!やっと、求めていた味にたどり着きました。釜バターというメニューもあり、とても惹かれましたが、「絶対美味いけど、バターは邪道かな」と思って今回はやめました。でも、いつか食べよう。
小豆島上陸
昨日の「直島」に続いて離島第2弾です。高松のフェリー乗り場から自転車を積んで小豆島に向かいました。片道1050円。


自転車を持っていくと、自転車が倒れないように固定してもらえます。

フェリーの中はこんな感じ。

出発して1時間後に小豆島に到着。他の車と一緒に出発します。

今回は土庄港からのスタートです。すぐ近くにある旅館に荷物を預けて、各観光地に向かいます。

あの「しまむら」があります。しかも、ケーズデンキもあります。思っていたより栄えてる!
エンジェルロード
土庄港から南へ行くと、エンジェルロードがあります。


白いポストもあります。たまに見かけますよね。千葉県銚子市の犬吠埼灯台で見かけたかな?

1日2回、干潮時に海の中から砂の道が現れて、大切な人と手を繋いで歩くと、願いが叶うと言われている「恋人の聖地」だそうです。
…。
…。
…。
一人旅だから関係無いね

恋人の聖地だけど、泳げません!ざまあみろ!(性格激悪)




海が綺麗ですね。
せっかくなので、とても癒やされる動画を撮りました。
この時点ではまだ渡れません。公式サイトで渡れる時間を調べてリベンジします。
お腹が空いたので、近くのお店でランチを食べました。



瀬戸内レモンチキンサンドとエンジェルグレープフルーツジュースです。なんとオシャレな食べ物でしょう!インスタ映え間違いなしです。綺麗な海を眺めながらランチを食べて最高でした。
中山千枚田

エンジェルロードから国道26号線を東へ進んでいきます。途中で緩やかな上り坂もありますが、全然辛くないです。平坦が多いです。
そして、たどり着いたのが「中山千枚田」です。



棚田って美しいですよね。好きです。
オリーブの丘

オリーブの丘はエンジェルロードから自転車で30分くらい走ったところにあります。距離は10km程度。小豆島はオリーブの国内栽培発祥の地として有名です。

良い景色。



このように道を歩いていると、オリーブの実がいたるところにあります。

イノシシが出るそうです。
一番の目的はコレです。



ギリシャ風車です。風車を見ると、テンション上がります!ちなみに…

魔女の宅急便のようなホウキの貸し出しをしており…

多くの観光客がホウキに跨って写真撮影をしています。


オリーブそうめんを食べました。微かにオリーブの香りと味がするだけなので、食べやすくて美味しいです。

次はオリーブサイダー。オリーブと言われると、どうしても「オリーブオイル」を思い浮かべてしまうので、なかなか味のイメージができませんが、飲んでみると美味しい!青りんごの味がしました。
他に醤油サイダーという商品もありましたが、地雷にしか思えなかったのでやめました。(ネタにはなりそうですね)
エンジェルロード再び

夕方になれば砂の道が現れるので、また来ました。
夕方になるまで暇つぶしにおみくじでも引いてみます。



中吉。微妙…。あまり良いこと書いてません。

おお!小島まで渡れるようになってる!そして、観光客も増えてる!
一人だけど、渡ってみましょう!(笑)

小島に渡った後の景色。はい、これだけです。以上。
この後、近くにあるオリーブ温泉に行きたかったのですが、温泉に入っても、旅館まで自転車で走るだけで汗だく確定なのでやめました。
旅館にチェックイン
旅館に戻ってチェックインしました。廊下がかなり暑い…。お風呂やトイレ、冷蔵庫は共同ですが、とても綺麗な旅館です。そして、とてもリーズナブル。

たまには畳も良いよね!
大浴場で汗を流してスッキリ。

すごく懐かしさを感じるアイテム。
美味しい料理とお酒を求めて
美味しい料理とお酒を求めて旅に出ます。

まず、フェリー乗り場の近くにあるタクシー乗り場に向かいました。1台もいません。仕方ないのでタクシー会社に電話してみましたが、何度かけても誰も出ません。もう仕事終わった?(笑)
他のタクシー会社にも電話してみましたが、「そこまで迎えに行くのに30分以上かかるんです」と言われたので歩くことにしました。また汗だくになりそう…。

事前に調べておいたお目当ての居酒屋まで徒歩30分もかかります。まあ、なかなか離島に行く機会が無いし、たまには散歩もいいかな。

こんなトンネルも通り…

居酒屋「南国」に到着。ぷはーっ!ビールが美味い!五臓六腑に染み渡ります。

ご飯も美味しいし安いです。
次はバーを求めて再び歩きます。離島にもあるんです。その名は「doni’sbar」。酒屋の地下にある隠れ家のようなワインバーです。

オシャレ!

大好きなジントニックを飲んで…


小豆島の名が書かれた赤ワインを飲んで…

超絶美味いチーズの盛り合わせを食べる!このチーズは人生で一番美味しかったです。
タクシーで帰って、この日は早めに寝ました。離島最高です。
8/2の記録
走行時間:1時間30分
走行距離:35km
宿泊費:5000円
交通費:1050円
つづく
-
前の記事
自転車旅行 in しまなみ海道・四国 ~4日目~ 2018.09.07
-
次の記事
自転車旅行 in しまなみ海道・四国 ~6日目~ 2018.10.06