自転車旅行 in しまなみ海道・四国 ~2日目 前編~
- 2018.08.23
- 旅
※2018/07/30 の日記です。長いので2回に分けます。
自転車旅行2日目です。天気は晴れ。自転車日和です。
早めに起床し、しまなみ海道に向かって出発しました。
しまなみ海道を目指して
福山駅から輪行して尾道駅に行くプランでも良いのですが、20km程度しかないので自転車で行きました。しかし、この選択は失敗でした。
国道2号線を走ったのですが、思っていたよりアップダウンがキツい…。
しまなみ海道に着く前にスタミナが切れそうです。

トンネル涼しい

尾道駅に到着。もっと大きい駅だったと思うのですが、こんなに小さかったっけ…?
まあ、いいや。

土堂から渡し舟に乗り、向島の兼吉に向かいます。
日本一短い船旅といわれています。100mくらいでしょうか。
片道100円、自転車は10円です。

着いてすぐに渡し舟が来ました。ラッキー。
向島

数分で向島に到着。ついに、憧れのしまなみ海道を自転車で走ります!

全体的にルートはこんな感じ。青いスポットは行きたい場所です。

向島のルートを拡大すると、こんな感じ。基本的にアップダウンを避けるため、外周を走るようにしています。

この青い線は愛媛の今治まで続いており、残りの距離も書いてあります。
つまり、青い線を辿っていけば迷うことはありません。今治まで約80kmあります。
長距離走行に慣れている人なら大した距離ではありません。1日で十分完走できます。


1つ目の橋が見えてきました。良い景色!
しかし、ここで問題が発生。一眼レフで写真を撮っていると、
急にファインダーが暗くなり、シャッターが切れなくなりました。
(オートフォーカスを解除すると撮影できる)

※シグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」というレンズです
ライブビュー撮影なら問題無さそう。他のレンズを試したところ、
ファインダーは明るく、オートフォーカス有効でも撮影できました。
つまり…
レンズがお亡くなりになりました(T_T)
どうして、今なんだ?!しまなみ海道に来たばかりじゃないか。
あんまりだ!
仕方ないので、しばらくライブビュー撮影で頑張ることにしました。
ブレやすくて撮りづらいです。
先程の地図に記載されていた青色のスポットはカレーが食べられる「パクパク」というお店なのですが、まだ朝だし、カメラレンズの故障でかなりタイムロスしたのでスルーしました。ごめんなさい。

記念すべき1つ目の橋「因島大橋」をこれから渡ります。今は自転車無料です。
斜度3%の緩やかな上り坂を1km程度走ると、橋の入口にたどり着きました。

すげー!この橋はテンション上がる!

下を覗いてみると、海が綺麗です。
因島
橋を渡り、因島に到着。
本当は「はっさく屋」というお店で「はっさく大福」を食べたかったのですが、月曜日は定休日なので食べられず。
台風さえ来なければ予定通り食べられたのに…。
1つ目の観光スポットを目指しました。「白滝山」です。
激坂を上らなければなりません。めちゃくちゃキツいです。

着きました。辛かった…。

奥へ進みます。

石仏があります。

ここから30分以上、登山をしなければなりません。かなり足場が悪いです。
間違いなく、この旅で一番スタミナを使ったスポットです。

汗だくになりながら、やっと到着。ちょっと休憩…。





これですよ、これ!石仏が並んでいる光景を見たかったんです。
綺麗に並んでます。


良い景色!

あれは生口橋?それとも、因島大橋?
次は、はっさく大福を食べるため、菓子処中島というお店に行きました。
しかし、お昼の12時なのに売り切れ。同じ目的で自転車で来た外人がいましたが、残念そうにしてました。
(少し話しましたが、日本語ペラペラでした)

代わりにはっさくゼリーを食べて体力回復。

2つ目の生口橋を渡ります。


気持ち良い!
生口島

生口島のルートです。道を間違えた為、未来心の丘に行けませんでした(^^;


多々羅大橋が見えます。
どこも行かないのはもったいないので、瀬戸田サンセットビーチに行ってみました。

良い被写体なし。行かなくても良かったかな…。

カツカレーを食べてスタミナをつけました。

多々羅大橋を渡って大三島へ。
大三島~大島

大三島、伯方島、大島のルートです。
大三島といえば、これですよ。

サイクリストの聖地!自転車乗りなら絶対行くと思います。

これ、実は自転車スタンドです。
ここで1つ問題が発生します。
サイクリストの聖地の写真の背景をよく見てください。

自転車がたくさんありますよね?
このとき、サイクリングツアーみたいなものがあり、高校生の団体がいたのです。
50人くらいでしょうか。
なるべく、人が写らないように写真を撮りたい…。だから、やることは1つ!
全員ぶっちぎって引き離す!
そうと決まれば、すぐに休憩を終えて、自転車に乗ります。
全力スプリント開始!
一番後ろから1人、2人、3人、4人…どんどん抜いていきます。
皆、歩道を走っているので負けるわけがありません。
(歩道を走るときは徐行しなければなりませんからね)
そして、あっという間に50人抜き達成!
勝った!!!
(大人げない)
「知ってるか?1位は一番静かなんだぜ」
by 今泉(弱虫ペダル)
これで邪魔者はいなくなりました。しまなみ海道も残りあと少しです。

後編につづく
-
前の記事
自転車旅行 in しまなみ海道・四国 ~1日目~ 2018.08.21
-
次の記事
自転車旅行 in しまなみ海道・四国 ~2日目 後編~ 2018.08.23